1: (名前は掃除されました) 2012/09/14 01:38:17 ID:MdUExEhe
文句を言いたくても言えない、言っても聞いてもらえない。
そんな人はここで不満を叫んでスッキリしましょう。
他人の不満レスに絡むのは禁止です。
スポンサードリンク
19: (名前は掃除されました) 2012/09/21 12:26:31 ID:jnPrleag
うちの兄は使ったティッシュは地べたに置きっぱなし、発泡スチロールやコンビニ弁当の容器は燃えるゴミに投下、挙げ句どうしたら脱ぎ捨てたシャツを米びつの上に置くことになるんだ。
30過ぎてこの状態とは、もうこれ以上どうやって注意したらいいのか分からない。
20: (名前は掃除されました) 2012/09/21 13:50:22 ID:hozX4p0B
>>19
ティッシュボックスに「使った後は床じゃなくゴミ箱に入れてね」と書いとくとかはどうだろ行動の癖を改めて貰うには、見張っててその都度口頭の注意、では限界あるし何度か新しい行動をとると自然に自分で出来るようになったりするよ って
まるで育て直しだなw
22: (名前は掃除されました) 2012/09/22 07:58:28 ID:IEaxkTuQ
昨日は酷い目に遭った。
キッチンの掃除してたら、ナメクジ落ちてた。
絶対侵入してきたやつじゃない。祖母がダイニングに入った後見つけたんだよ。
祖母が入ってくる前には居なかったんだよ。触れないから、塩で殺生してしまったじゃないか。
キムチの入った容器やら、小麦粉やら、砂糖やら、食べもしない野菜やら、
全部キッチンの床に放置するのもやめろ。腐るし、虫は湧くし、捨てると狂った
ようにキレるし、じゃあどうしろって言うんだ。
人が来たときに恥ずかしいことこの上無いんだよ。
42: (名前は掃除されました) 2012/09/24 10:06:41 ID:jsJ37wiW
うちのババアは掃除はするけど、掃除した手を石鹸で洗わない
というか手を洗うのを極端に嫌がる
48: (名前は掃除されました) 2012/09/26 10:18:23 ID:Wji7aOqm
もう家出て行ってる兄が宅配でアホみたいな雑貨や絶対着ない服とか
実家に送りまくってきてめちゃくちゃ
三年くらいやられて、収納・納屋全部つぶれた。古着みたいな変なにおいもする
そのくせ、こっちが少しゴミとか玄関先に置いとくと、来た時に馬鹿みたいに怒鳴る
50: (名前は掃除されました) 2012/09/26 10:28:44 ID:QiKQEb4+
>>48
実家は無限倉庫じゃないのにね。
他人さまのお兄さんだが腹立つなあ。
51: (名前は掃除されました) 2012/09/26 11:00:16 ID:VZcHVrmV
>>48
絶対着ない服とかいるの?
聞いて処分したら。
84: (名前は掃除されました) 2012/09/29 18:19:26 ID:wdg24M1F
母が毎年梅干しを漬けるのにまったく食べない。
少なくともここ半年(数年)、食卓に梅干しを使った料理は出てない。
種取りが面倒というので種を取った梅ペーストを作ったけどそれもダメ。
要は梅干しなんか大して好きじゃないのに、なぜか毎年作るのはやめないので、
台所の収納の大半が梅干し&母本人もなんだったのか忘れている保存食で
占められている。
少しは食べるか捨てるかしてほしいというと、決まって
「うちの実家には100年モノの梅干しがあったんだ」という謎の自慢(?)をする。
じゃあこの梅干しも100年計画で保存するの?と聞けば
「そのうち食べる!」。
食生活が昔とは違うのに、一部だけ昔のまんまの習慣を頑なに引きずるって
老化の現れなのかね?
87: (名前は掃除されました) 2012/09/29 20:58:09 ID:tddxJKht
うちも梅干やらラッキョウやらが「何年分だよ!」と
言いたくなるほど漬けられている
あれは単に作るのが好きなんだと思う
梅干なんかはカビないのが逆に厄介だね
捨てるタイミングがない
チャーハンに刻んで入れたりして少しずつ
消費してるけど、増える速度に追いつけてない;;
とりあえず、一度に作る量を減らしてもらうように
しようと考えてる
101: (名前は掃除されました) 2012/10/01 14:15:43 ID:enYCO4SX
毎日、掃除しろ掃除しろと言われる。
いや、まずお前が掃除しろよ!と母親にいいたくなる。
今月入って
・ダンボール10箱
・洋服56着
・変色した食品の数々50個
捨てたり売ったけど、洋服9割母親のなんですけど!!!
102: (名前は掃除されました) 2012/10/01 16:00:09 ID:enYCO4SX
今日もこっそり食器類売ってきた。
まだ、あと100個位処分しないといけない。
105: (名前は掃除されました) 2012/10/01 17:03:57 ID:E6B3QNfy
>>102
>今日もこっそり食器類売ってきた。
いいなぁ。
うちの母ちゃんはダラのくせに片付いている事に敏感だから勝手に捨てたら発狂する。
母ちゃんが旅行中に溜めに溜め込んだレジ袋・生協の横長袋(あまり使えない)・手さげ紙袋を整理した。
母ちゃんは帰宅早々それらを詰めたデカいゴミ袋をあさってた。
漁っても結局ゴミしかなかったけどね。
集積所に持って行かなくてよかった。本人も納得したみたいだし…
111: (名前は掃除されました) 2012/10/02 02:02:07 ID:XyRTJxSA
あ、母ちゃんはお茶飲んだ湯のみを洗剤使わないで洗ってまんま口の形にカビ生えさせた事もある。
以後洗剤は使っている様だが洗った皿を拭く習慣が無いから白い食器の溝がうっすらと黒く…
これって水カビじゃあ…
お願いだ。台所に入らせて下さい。
118: (名前は掃除されました) 2012/10/02 17:46:46 ID:InDYJH29
衣類ケースはすでに5個以上。衣類ケースで廊下が圧迫されている
衣類ケースに服を仕舞っても、何を入れたか書いてなければ、どこになにがあるかわからなくなるだけ
どこになにがあるかわからないから、シーズン毎に新しい服を購入するという悪循環
そんなことにいつ気がつくんだろうか…
122: (名前は掃除されました) 2012/10/03 08:04:14 ID:RIj6vSD9
うちの義実家、大人4人、子ども2人、ネコ5匹いるけどすごい綺麗
うちの実家大人一人ですんでいるのにごみ屋敷
猫と子どもに罪はないよ(´・ω・`)
134: (名前は掃除されました) 2012/10/04 20:47:52 ID:EAXYPayv
本格的に父のゴミみたいな持ち物にキレる前にこっそり間引いてやったわw
穴の開いた靴下もゴム通しが擦り切れたパンツも首周りがほつれまくったシャツも
全部モノとしての寿命が終わってるのに洗濯して溜め込んでやがんの
ゴミ袋ひとつ分詰め込んだのにまだまだ溢れてるこのバカ衣類どもめ
これからも見つけ次第捨ててやるわどうせ本人もぐちゃぐちゃ過ぎて把握できないんだしな
135: (名前は掃除されました) 2012/10/04 22:41:52 ID:3MvCr5tb
>>134
うちも同だ。それをわざと家族に見せ付けて同情されたいらしい
自分はこんなにみすぼらしい、節約家だとアピールしてくる
新品は母が買って山のようにあるが、それをわざわざ捨てて裂けた服を着ている
本人はもう死ぬからいらないんだ!と切れるけど本や趣味の物はバカみたいに買っている。
出かける間際に着れる服がない!と怒る。デパートで買った奴も文句言って捨ててたくせに
そして家族中からめぼしい物を勝手に借りて出かける。こんな無駄にもの買ってバカじゃないかとか言いながら利用してる
借りたくせに汚すわ借りパクするわ、もうよくわからない
自分は神経質潔癖症で貸し借りできない人になった
138: (名前は掃除されました) 2012/10/04 23:02:18 ID:3MvCr5tb
タンスの前に収納ボックス、不織布ケース、の上にケースの積み重ね
棚の上に箱積み重ね、壁添いにものを置く、我が家で壁をさわれる場所がない
見つからないと買うからハサミとペンがやばいくらいある。また親父が借りパクするからってのもある
ボケたから物が見つからないの!あるから借りた!と毎日険悪だし貧乏
買い物は週に五日でポイントだから!割引だからと買ってくる。ヨーグルトや牛乳納豆も夏に出しっ放し
冷蔵庫に入れないの?と聞いたらどこにそんなスペースあるの!?と逆ギレ。
使わない物は押し入れにしまったら?にも同じ解答
二言目にはボケたからしょうがないんだ!とぶちギレてかならず喧嘩になる。ゴミ屋敷は気持ちも荒む
勝手に捨てると鬼のようだし。
142: (名前は掃除されました) 2012/10/05 16:21:18 ID:1BLhQOcm
「預かって」「置かせて」という枕詞を使って、私の部屋に物を置こうとする(´・ω・`)
天井のクモの巣を放置しているせいで、床や畳がクモのフンで汚れる(´・ω・`)
食卓テーブルの三分の一がもので埋まっている(´・ω・`)
掃除をすると神経質だ指摘する(´・ω・`)
144: (名前は掃除されました) 2012/10/05 16:49:17 ID:1BLhQOcm
古新聞紙を入れる箱を買ってきたが、あふれても捨てない(´・ω・`)
隣の広告の箱も、あふれている(´・ω・`)
最近は分別すらされず、古新聞紙も広告も一緒に(´・ω・`)
147: (名前は掃除されました) 2012/10/07 09:10:34 ID:r5/92WYD
片付けなくていい、掃除もしなくてい!
頼むから散らかさないでくれ
148: (名前は掃除されました) 2012/10/07 22:11:46 ID:OfX7KJRu
>>147
それが残念ながら、
散らかさない人は掃除もこまめ。
掃除しない人は…逆なんだよ…!!