1: ◆MULm4okwIY 2003/06/25 22:08:00 ID:osAVbpOT
俺の学校で流行ってるのは
「消しピン」
これだね、自分の消しゴムを指ではじいて相手の消しゴムを落とす。
一見しょぼいがやってみるとはまる遊びを教えてください。
スポンサードリンク
23: _ねん_くみ なまえ_____ 2003/07/14 02:35:00 ID:5ug3dl0S
ドラゴンクエストバトルえんぴつ。燃えたね
24: _ねん_くみ なまえ_____ 2003/07/14 02:37:00 ID:rr4LT9A3
同じく
25: _ねん_くみ なまえ_____ 2003/07/14 20:52:00 ID:cq/9VeVM
消しピン、俺の学校でも流行ったけど何か?
だんだん磁石とか鉄やらいろんな使ってきて「鉄ピン」が誕生した。
落ちるとうっさいんだな、あれ。
今は定規の奴が流行ってるよ。
ペンで定規はじいて相手の定規落とすやつ。まあ定規がボロボロになるから
それ用の定規で戦ってるよ。
45: _ねん_くみ なまえ_____ 2003/09/29 17:52:00 ID:La+rR8lo
>>25
うちのガッコもそれ流行ってたよ!プラスチック製の定規を5センチぐらいに折ってヤスリとかでめっちゃ磨き上げるの。んで仕上げに固形ワックス(スキー部から拝借)の溶かしたやつを表面に塗って出来上がり!!
ペンでちょっと弾いただけで教室の端から端までぶっ飛んでいっちゃうほど、めちゃくちゃスゲー威力だったよ。だけどそのワックスのせいで、教室の床がツルツルになっちゃて・・・。
転倒者続出の大混乱でした。掃除のとき机運びやすかったなー。
34: _ねん_くみ なまえ_____ 2003/07/20 19:31:00 ID:cxN94AUS
やっぱ定規落としっしょ。
35: _ねん_くみ なまえ_____ 2003/07/21 17:37:00 ID:hMNeicOO
ロケット鉛筆
38: _ねん_くみ なまえ_____ 2003/08/20 23:51:00
やっぱりアレだ
手首と指のスナップをきかして
「ああ!鉛筆がグニャグニャに!」
「あれ!?堅い!」
40: _ねん_くみ なまえ_____ 2003/09/24 12:25:00 ID:Q1+Oo/1h
「消しゴムの消しかすを集めて練ると消しゴムができる」と誰かが言い出して
皆で机の片隅に消しかすを集めて山にしてた。
休み時間になると下敷きと机の間にはさんでぐにぐにと練ってた。
41: _ねん_くみ なまえ_____ 2003/09/24 14:33:00
定規をペンや鉛筆で飛ばす遊びをしてた
クラス全体がハマリまくって授業中までしだしてついに禁止令が
でも体育館の裏とかでこっそりやってた
44: _ねん_くみ なまえ_____ 2003/09/28 23:26:00
ボールペンの先端部をコマにして遊んだ。
46: _ねん_くみ なまえ_____ 2003/09/29 19:54:00 ID:F74N9GaJ
いろいろあったけど、消しゴム落としが一番だった。
指で弾くんじゃなくて、消しゴムの両端を固定しながら中央部を押して、ある程度反ったところで片方の手を離す。もの凄い回転をしながら飛んでいくから白熱したバトルになった。
消しゴムの裏を糊で固めてよくすべるようにしたり、画鋲を付けまくってスパイクみたいにしたり、やりたい放題。結局、教室内から画鋲が消えるという事態に発展して厳重注意に・・。
58: _ねん_くみ なまえ_____ 2004/05/14 12:31:00 ID:2Gql+AJe
他人の消しゴムにシャーペンの芯を突刺し、中に埋める。
見た目には・だから発見されにくく、
その消しゴムで消すと、線が描かれる。
他人の消しゴムに蛍光ペンのインクを染みこませる。
その消しゴムで消すと、芸術が生れる。
筆箱や下敷にマジックで絵を描いて、その上にボンドをたっぷりのせる。
ボンドが乾くとシールが出来る。
消しカスでネリ消し作成
輪ゴム飛ばし
59: _ねん_くみ なまえ_____ 2004/05/21 17:41:00 ID:3FHeNVhN
*ペンのクリップ部分をライターの火であぶる。
→柔らかくなったところでねじる。
→覚めるとねじった状態のまま硬くなる。
・・・ま、遊びというか、なんていうか。
ぺんてるのハイブリッドが一番綺麗にやりやすかった。
*鉛筆の芯の押し出し。
または芯を傷つけずに木軸をナイフで削ること。
60: _ねん_くみ なまえ_____ 2004/05/21 21:00:00
消しゴムと定規で野球
ちなみにベースはノート。
61: _ねん_くみ なまえ_____ 2004/06/10 20:40:00
ペン回しがほとんど出てないのは意外。
64: _ねん_くみ なまえ_____ 2004/12/31 19:50:46 ID:wvjVZVza
スーパーカー消しゴムをノック式ボールペンで
弾いてレースをやった。
69: _ねん_くみ なまえ_____ 2005/01/01 18:17:38
プラスチックの下敷きをこすって静電気を発生させ、
髪の毛を引っ張り上げて「タモリ~」とかやってた。
71: _ねん_くみ なまえ_____ 2005/01/04 23:02:44
これは、うちの方でだけだと思うんだけど
木工用ボンドを下敷きの上なんかに文字やマークを象って塗りつけて
完全に乾くまで待って剥がすの
キラリマーカーというラメ入りのボンドでやるのが流行ってた
あと、ゴムのりを机の上に塗って、そこを手のひらでバシバシ叩くと
クモの糸のような細い糸が出てくるの
76: _ねん_くみ なまえ_____ 2005/01/10 22:00:43 ID:0s1XIf5+
シャーペンを切って短くして、ミニシャーペンを造った
77: _ねん_くみ なまえ_____ 2005/01/22 01:07:52 ID:FJmAaFSn
消しゴム落としがちょとだけ流行った。
裏に画鋲付けて回転かかる様にしたり、重りつけて防御力UPとかやってた。
調子乗りが持ってきた普通の5倍くらいあるジャンボ消しゴムを、
友人と二人で協力して倒したのは今でも良い思い出だ。
タッグ戦とかもやった。給食のプリンを賞品にしてトーナメントとかもやったな。
78: _ねん_くみ なまえ_____ 2005/01/22 19:18:41 ID:aQD6rHT+
私の学生時代も定規落としが流行ってた。
ペンの先端で定規の端を弾くやつ。
ペンと定規の組み合わせで、勢いがついたりつかなかったりするんだよね。
あと、机の端に液体糊でマークを描いて、乾かして剥がしたりとか。
掃除時間に机を運ぶとき、手について文句言う奴とかいたなぁ。
79: _ねん_くみ なまえ_____ 2005/01/27 22:20:53 ID:Z8LWiWMj
消しゴム落としの事を、「消しピン」と呼んでいた。
定規落としのことを、うちの学校では「じょうせん」と呼んでいた。
80: _ねん_くみ なまえ_____ 2005/01/29 02:34:17
うちも消しピンだった。
で、そこから派生した消しプロと呼ばれる遊びが流行した。
86: _ねん_くみ なまえ_____ 2005/03/05 22:45:38 ID:SMUnFeUd
液体のりを机の上にたらして乾かしたのをコンタクトレンズとかいって遊んでた。
88: _ねん_くみ なまえ_____ 2005/03/07 18:46:29
10秒間でシャー芯どれくらい出せるかっていうの競ってたよ
みんなでカチカチやってたけど、壊れやすくなるからあんまよくないよね…
あとは、電卓で「1++========…」って押し続けると数が増えてくやつ
算数の授業で、先生がみんなに「どれくらい押せるかな?」って教えてくれた
高橋名人はどれくらい連打できるだろうか…なんて思いながらやってた
90: _ねん_くみ なまえ_____ 2005/03/24 22:49:57
口
ーーーーーーーーーーーーー
口
消しゴム二つと定規一つでシーソーを作り、
上に乗っかってる消しゴムを、シーソーの原理で飛ばして
どんだけ高く飛ぶか競う。
91: _ねん_くみ なまえ_____ 2005/03/30 15:14:37 ID:ZOAdbkz2
>>90
あーやったやった。てこみたいにして飛ばす奴だな。
おれはてこの支点の部分は太目のペンでやってた。
101: _ねん_くみ なまえ_____ 2005/04/28 19:42:40 ID:aulfDBSt
>>90俺もよくやったよ。これやってたら天井に
穴あけた
92: _ねん_くみ なまえ_____ 2005/03/30 23:34:12
ジョギピン
定規をペンではじいて相手の定規を落とすか
相手の定規に乗って3回はじいても定規が乗った状態だと勝ち
94: _ねん_くみ なまえ_____ 2005/04/02 16:28:01 ID:4CsXS6HL
>>92
それ小学校の頃にやりました。
自分のとこでは定バト(定規バトルの略)とよんでましたが。
あと、画鋲でコマ回しもやったなぁ
やったことないのにうまいやつと、やってもやってもできないやつの両極端だった
93: _ねん_くみ なまえ_____
微妙にちがうかも だけど黒板けしの裏にあいた穴に
ちっちゃいチョークを詰めるのが
小学校の時 先生イジメでにはやった
消したらけしただけ 汚れていく
103: _ねん_くみ なまえ_____ 2005/06/13 13:51:57
画鋲を指に乗せて壁に向かってなげる
105: _ねん_くみ なまえ_____ 2005/06/18 05:05:55 ID:n65GoV5n
>>103
俺もそれやったなぁ。
人差し指、中指、薬指に乗せて3つとも刺さったときは忍者になろうと思った。
もう十年以上前の話。
114: _ねん_くみ なまえ_____ 2005/09/28 01:23:28
プラチックのいろんな色が入ってるやわらかいクリップ
下のつなぎ目を切って、切れ端を絡ませるとバッタが出来る。
みんなで飛ばしっこしました。
132: _ねん_くみ なまえ_____ 2006/06/13 01:41:29 ID:Il3P7DfL
俺等のところでは、机の端に長い定規を半分くらいだして置き、消しゴムを机側の端に置き、どれだけ遠くに飛ばせるかを競うゲーム。
148: スパイサ 2006/07/25 12:31:42 ID:Zyiq2nGF
みんなそれぞれあるんだね