1: 可愛い奥様 2013/03/04 14:57:27 ID:2Ka8gZtF0
バイクってお金ばかりかかるし私のこともかまってくれなくなるしいいことないじゃん
スポンサードリンク
51: 可愛い奥様 2013/03/05 22:13:36 ID:vhojAINj0
>>1も乗れば?
57: 可愛い奥様 2013/03/05 23:01:05 ID:XROQd8PO0
>>1の「バイク」が他の物になったところで
何も変わらない気がするけど
4: 可愛い奥様 2013/03/04 15:37:51 ID:QQ0M/KPpO
通勤がバイクなら仕方ないかもって思うけど
違うならバイク関係は全てお小遣いで
足りないならバイトしなよって言ってみるとか…
バイクお金かかるよね。
バイクだけじゃなく 部品、小物、消耗品 すごいから
気持ちはわかる。
5: 可愛い奥様 2013/03/04 15:47:02 ID:2Ka8gZtF0
バイクお金かかりますね
タイヤ交換だけで5万とか持っていかれるし
ガソリンもすごく喰ううみたいだし
生活費が足りなくなることがあるのがつらい
6: 可愛い奥様 2013/03/04 16:04:26 ID:2Ka8gZtF0
そうそう、車検で10万ってどうなんでしょう?軽自動車並みにお金かかってますよね!?
9: 可愛い奥様 2013/03/04 16:12:34 ID:QQ0M/KPpO
車検だけでなく
部品交換や自賠責や 諸々の合計費用では ないかな?
うちも複数台だから たまに喧嘩なるよ。 体は一つなんだから バイクも一台、もしくは二台にしてよって。 多分本人が変わらない限り無理だよね…
12: 可愛い奥様 2013/03/04 16:26:08 ID:9QJ/oKuh0
うーん
うちのは大型だけど燃費いいし、ユーザー車検で2万円
タイヤも通販買ってSSで取り付けたりして安く上げてる
その整備技術で車の方の消耗品交換もできるし
結果安いけどね
8: 可愛い奥様 2013/03/04 16:11:47 ID:dyDp4MN40
うちは全部おこづかいの範囲でやってくれてる。
でも、部品やら小物やら家中にあらゆる物が散乱してるのがイヤ。
特にジャンバーだかプロテクターだか知らないけど、かさばる上着がクローゼットを占領してるのと、玄関のブーツとヘルメットが邪魔過ぎる。
10: 可愛い奥様 2013/03/04 16:17:35 ID:QQ0M/KPpO
>>8
わかる。
でも8さんは優しいね。私はいつも散らばってたら 屋根裏に隠す。
で、片付けてないからいらんのだと思った。と返さない。
グローブもメットも クリーナーも沢山ありすぎ…
もう諦めてるけどね
11: 可愛い奥様 2013/03/04 16:19:17 ID:GjlyOlUE0
子供生まれたらやめるんじゃね?
13: 可愛い奥様 2013/03/04 16:48:56 ID:2Ka8gZtF0
>>8
あります、そういうこと・・・
ヘルメットが何個もあって邪魔なので捨てたら逆切れされました・・・
ヘルメットなんて1個あればいいじゃないですか?
>>9
よくわからないですが、バイク屋さんが昔からの付き合いの人なので
水増しして小遣いにしてるんじゃないかと怪しんでいます
そんなお金があるなら私の小遣いも増やして欲しいです
>>11
子供はまだ居ませんが、バイクにお金を掛けすぎてて子供を持つのはムリかもしれないです
お給料も少ないのに・・・
15: 可愛い奥様 2013/03/04 17:48:09 ID:jjXzadNM0
>>13
調べたらわかるけどヘルメット高いよ
あなたの小遣いはあなたが働いて稼げばいいんじゃないの
17: 可愛い奥様 2013/03/04 18:02:28 ID:9QJ/oKuh0
>>15
国産メーカーのショウエイ、アライなら高いけど
ヘルメットが全て高いわけじゃないよ
質的に若干落ちるが半値以下の製品も多い
48: 可愛い奥様 2013/03/05 15:55:48 ID:Wqi38l0a0
>>11
子供が出来たらやめるはずだったのにやめられないもの第3位くらいの物だと思ってる
1位はパチンコで2位が煙草
14: 可愛い奥様 2013/03/04 17:09:51 ID:lwOxCB1E0
生活に食い込む様なら辞めさせるベキですね。
16: 可愛い奥様 2013/03/04 18:00:59 ID:FUMbeoR90
子供が出来たら変わるという希望は持つべきではないと思う
20: 可愛い奥様 2013/03/04 18:24:05 ID:X5qwl77P0
バイクって死んだり半身不随になる可能性もあるし
金銭的にもそうだけど配偶者にも犠牲を強いる趣味じゃん?
そんで休日も一人でツーリング行っちゃうんでしょ。
ちゃんと話し合うべきなんじゃないの?
たとえば兼業主婦になったとしたらよけいに介護とかムリだよ。
24: 可愛い奥様 2013/03/04 19:17:24 ID:wNvBa54j0
頭っからやめさせようとするんじゃなくて、
一度ご主人に聞いてみては?
>>20あたりのリスクのことをどう考えているのか。
子供が出来たらどうするつもりなのか。
本当にお金がないなら、通帳と家計簿を見せて真剣に話し合いをしたらどう?
子供が出来たらやめると覚悟して乗ってるのかもしれない、
そのつもりなのにガミガミ言われたら夫婦仲に亀裂が入るかも。
まあそれでも妻の合意を得ずにってちょっとおかしいと思うけど。
26: 可愛い奥様 2013/03/04 21:51:04 ID:Uj/IrnB00
バイク仲間を多くもつ者ですが、色々な人がいますね
200万円以上するバイクを複数台乗ってる60歳過ぎの独身の方もいますw
休日を「親孝行する日」「奥さんと2人きりで出かける日」
「息子・孫に会う日」とローテーションスケジュールをちゃんと決めてる人もいたりw
法事で田舎に行くついでに、片道1000キロ以上奥さんと二人乗りして観光する
傍から見てるこちらもほっこりしてしまう仲が良い50歳過ぎの御夫婦もいたりしますw
一番多いのは「月1回~年数回ならバイクで出かけていいよ」という感じですかね
奥さんがそういってくれる旦那さんは、
やはり整備がしっかり出来るからユーザー車検したり部品交換も安く済みます
やめさせたいのなら他に「何かバイク以上の趣味が出来たら」と
>>24さんの言うように、『子供』のこととか大黒柱である『責任』でしょうね
事故を目の当たりにしたり、危ない目に遭ってスッパリ辞める人もいます
高額なクラブを買い、会員制ゴルフ場に出かけて、コンパニオン呼ぶ宴会やら女性の居る飲み屋に寄って帰るような趣味より
各地の景色・自然や空気・風を肌で感じ、土地の美味しいものを食べて、
仲間とバイク談義に華を咲かせて帰ってくるような趣味のほうが良いと思うのが個人的な意見ですが・・・
27: 可愛い奥様 2013/03/04 22:31:52 ID:wNvBa54j0
>>26
おっしゃるとおりそうやって上手く折り合いを付けてる人でもやはり高齢の方が多いですよね。
子供から手が離れるか、
あるいは万一のことが起こってもどうにかやっていける目処がついてるから
リターンライダーとして戻ってきてるわけで。
働き盛りで家族や社会的地位のあるような人は、普通は一旦降りますよ。
バイクは健全ではあるかもしれないけど
嫁からすれば夫が命を落としたり、大怪我する可能性が高い趣味で、
ただひたすら無事に帰るのを祈って待ってるしかないわけで…
そんなのとコンパニオンとか女性のいる飲み屋なんて、はっきり言って全然比べ物にならないです。
たまに乳飲み子抱えてるのに、奥さんに懇願して乗ってる人いますけど
正直人格疑っちゃいます。バイクの楽しさ気持ちよさはわかりますけどね…。
55: 可愛い奥様 2013/03/05 22:34:05 ID:Uj2hQ/2f0
>>26
確かに夫の元ツーリング仲間も
既婚のバイク乗りの人は夫婦ともにバイク乗りが多いかもw
そういう夫婦はめったにいないわ
あと稼ぎが良い人ねw
バイクだけでなく車も持っているからね。
25: 可愛い奥様 2013/03/04 21:45:52 ID:uOarCFFJ0
バイクだからじゃなくてお金かけすぎだからいけないんでしょ?
バイクやめさせて別の趣味にお金同じように費やしてたら同じ事
そしたら意味がない
金遣いをどうにかすればいいと思うよ
理解ある人もいるみたいだけど、まあ結局その旦那のほうもうまくやってはいるんだろうな